こどもから大人まで、みんなが楽しめるヤマハ音楽教室はスガナミ楽器

MENU

TEL:03-5783-5760

〒108-0075 東京都港区港南2-3-1大信秋山ビル 6階

営業時間:月~水・金・土 10:00~21:00/木 13:00~21:00/日 10:00~18:00

定休日:祝日

NEWS

2015-08-15 update

ソナタとソナチネって、何が違うの?‐コラム25

【ソナタとソナチネの違いはなんだろう?】
名前は似てるけど、どう違うのでしょうか?

 

ピアノ教室の定番に『ソナチネアルバム』というピアノ曲集があります。

教室に通い始めて、少し弾けるようになった頃に弾く方も多いかと思います。

その名の通り、ソナチネという曲がたくさん載っている曲集ですね。

さて、ソナタという曲もよく聞きますよね。
ソナチネとソナタ、なにやら似た名前ですが何が違うのかご存知ですか?

結論から言うとソナチネとは「小さいソナタ」という意味なんです。
ソナタの語尾に -ine を付けて“小さい”という意味が加わった言葉ですね。

日本語で言うと「ソナタちゃん」みたいな感じでしょうか。

一方、例えば「ピアノソナタ」と聞くと、
ベートヴェンの月光や熱情などの大曲を思い浮かべる方も多いかもしれません。

ソナタの正確な意味合いは時代によって変わりますので、ここでは割愛します。
曲の形式名、ジャンル名のようなものです。

では小さいソナタ「ソナチネ」はというと

・技術的にやさしく、長さも短い
・作りがシンプルで簡略化されていたりする

といった特徴があります。
つまり初級者向けのソナタなんですね。

なので、ピアノ教室でも昔からよく弾かれてきました。
発表会でもよく耳にする、定番のソナチネなんてのもありますよね。

ただ、ラヴェルやブゾーニなどは
鑑賞に堪える芸術作品としてのソナチネも書いています。

『ソナチネアルバム』などに収録されているようなソナチネは、
ベートーヴェンのソナタのような大曲の、縮図みたいなところがあります。

初級者の方でも、やさしい曲を通して、
音楽の基本的な作りを学べるのもソナチネの良いところなんですね。

最近の流行の曲も良いですが、こうした古典もぜひ弾いてみて下さいね。

ちなみに日本では昔、ソナタは“奏鳴曲”と訳されていました。

ではソナチネはなんでしょう?

そう、もちろん“小奏鳴曲”でした。

 

関連記事

【ピアノの3本のペダルってどう違うの?】
意外と踏んでもらえないペダルたち。全部の役割ってご存知ですか?

【ピアノの鍵盤は当初白黒が逆だった!】
白鍵が黒で、黒鍵が白かった時代があります。色の変遷に隠されたエピソードとは?

【バッハはピアノ曲を1曲も書いていない】
コレ本当です。生涯に1曲たりとも書いてません。どういうことだと思いますか?

【あなたも絶対に知っている世界的有名曲】
「子犬のワルツ」に匹敵(いや凌駕?)する知名度を誇る「豚のワルツ」とは!?

【ハノンの本当の発音はアノン】
意外と知られていない「HANON」の本当の読み方。

 

自分の手でピアノを弾いて
古典の名曲を味わってみませんか?
無料体験レッスン実施中。

 

 

↑

閉じる

Follow us!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

フォローをして
最新情報をGETしよう!