こどもから大人まで、みんなが楽しめるヤマハ音楽教室はスガナミ楽器

   

EVENT

Piano Joint Recital ピアノジョイントリサイタル

2018-05-28 update

鳥居知行、今岡淑子、松本昌敏3名のピアニストによるピアノジョイントリサイタルです。

日程2018年9月17日(月・祝)
時間開場16:00/開演16:30
場所ウィズ明石 子午線ホール

日程:2018年9月17日(月・祝)
会場:ウィズ明石 子午線ホール
明石市東仲ノ町6-1 アスピア明石北館9階
入場料:
【前売券】一般2,000円 学生(小学生~大学生)1,500円
【当日券】一般3,000円 学生(小学生~大学生)2,500円
※全て税込み価格

【全席自由】未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

チケットお申し込みをご希望の方は、下記専用フォームより承ります。

チケットお受取方法:教室・当日会場で・郵送(着払い)※当日の場合、ご入金確認後ご用意いたします。

》チケットのお申し込みはこちら

鳥居 知行

ショパン
・舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
・ポロネーズ第7番「幻想」変イ長調Op.61

大阪音楽大学付属音楽高等学校を経て、大阪音楽大学音楽学部卒業。1986年同大学大学院修了。その後、渡独し、ミュンヘン国立音楽大学大学院(マイスタークラス)修了。92年帰国後は数多くのリサイタル開催の他、オーケストラとの協演も多く、大阪交響楽団をはじめ、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団、モーツァルト室内管弦楽団、テレマン室内オーケストラ等と協演。また、2010年チェコから来日したマルティヌ弦楽四重奏団との室内楽でも好評を博す。86年第5回新人音楽コンクール第2位。90年ヴィオッティ・ヴァルセシア国際音楽コンクールロマン派部門第4位入賞。97年度大阪文化祭本賞受賞。また、ピティナ指導者賞をトヨタ指導者賞を含め16回受賞。その高い指導力には定評があり、現在、関西の多数の楽器店で演奏講座、特別レッスン、アドバイスレッスン等も行っており、これまでにピティナピアノコンペティション全国大会D級金賞、E級銀賞など各種のコンクールで多くの入賞者を輩出している。現在、大阪音楽大学教授。日本ピアノ教育連盟、全日本ピアノ指導者協会、日本ドイツリート協会、西宮音楽協会各会員。

今岡 淑子

ドビュッシー
・喜びの島
・夢 他

相愛大学音楽学部卒業、同大学ピアノ研究生修了。ザルツブルグ、シオン(スイス)各地でH.ライグラフ、F.W.シュヌア各氏のマスタークラス受講。ソリストとして各地でリサイタル、NHK-FM「名曲リサイタル」などに出演。大学在学中に相愛オーケストラと、また大阪フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団などのオーケストラと共演。伴奏者、室内楽奏者として内外の演奏家と多数の演奏会、NHK-FMなどに出演するほかCD、テレビコマーシャル録音に参加。そのほかストラヴィンスキー作曲「ペトルーシュカ」に代表されるオーケストラ中鍵盤客演奏者として大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団などで度々演奏している。1997年にはピアニスト舘野泉氏の推薦でフィンランドを代表する作曲家シベリウスの交響曲第2番をピアノ2台でヨーロッパ初演し好評を得る。ソレイユ音楽コンクール第1位「音楽現代新人賞」受賞。宝塚ベガ音楽コンクールピアノ部門第3位入賞。京都芸術祭優秀伴奏者賞受賞。また指導者としてピティナ「特別指導者賞」、日本クラシック音楽コンクール「優秀指導者賞」など度々受賞。現在、武庫川女子大学音楽学部教授。兵庫県立西宮高校音楽科特別非常勤講師、京都市立芸術大学声楽科コレペティトゥアとして後進の指導にあたっている。

松本 昌敏

カプースチン
・ソナチネ ト長調 Op.100
・8つの演奏会用練習曲集Op.40より第3番ホ短調「トッカティーナ」第7番変ニ長調「間奏曲」
・変奏曲Op.41 他

7歳より本格的にピアノの勉強を始め、15歳で初リサイタルを行う。16歳でラフマニノフの協奏曲第2番を西宮交響楽団と共演。以来、リサイタル・室内楽・協奏曲等出演多数。
京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科を首席卒業。パリ・エコールノルマル音楽院の演奏家ディプロム取得、満場一致・賞賛賞を併せて受賞。89年第8回飯塚新人音楽コンクールにて最年少でグランプリ獲得。以後、国内コンクール受賞多数。90年ショパン国際コンクールへの派遣オーディションに入賞、日本代表として参加。92年イタリア・パルマでの第5回「マリオ・ザンフィ」リスト国際コンクール第2位入賞。93年イタリア・ミラノでの第18回ポッツォーリ国際ピアノコンクール第3位入賞。2000年デビューアルバム「愛の喜び~Romantic Piano Pie アノ連弾や二台ピアノのために編曲・演奏している。また、後進の指導にも力を注ぎ、門弟より国内外コンクールの入賞者などを多く輩出している。現在、大阪音楽大学教授。

↑

閉じる

フォローをして最新情報をGETしよう!

  • FaceBook
  • Instagram
  • Twitter