EEフェスタ☆2018 大人のエレクトーンコンサート
エレクトーン生誕60周年企画

2018年11月25日(日)
スガナミミュージックサロン経堂にて開催!
60年分のエレクトーン愛と感謝を込め、エレクトーン魅力満載の1日をスガナミ楽器がお届けします。
集まれ!はじめての方も・エレクトーン経験のある方も・鍵盤楽器経験者の方も、どなたでも参加可能!
ヤマハエレクトーン1975年発売モデルD-30経堂店特別展示中!
人気エレクトーンプレイヤーによる魅惑のエレクトーンプレミアムコンサート
【限定100名様】2018/9/1(水)より一般販売開始
<出演>鷹野雅史・加曽利康之
60人で集うエレクトーン・ジャンボリー
2018/7/23(月)より参加申し込み受付開始
エレクトーン愛を再確認する座談会を開催
わたしたちのエレクトーンについて語ろう
エレクトーンに深い愛情を持っていらっしゃる大人の生徒さんたちに「わたしたちのエレクトーンについて語ろう」と楽器店が呼びかけて、座談会を2日間にわたり行いました。4月26日は経堂店、27日は町田店で開催しました。参加者は40~80代の大人の方々。懐かしの楽器D-30から現在の02シリーズの音出しも交え、レッスンを始めたきっかけ、これからのエレクトーンに望むことなど、約2時間にわたり、エレクトーンへの熱い想いを語っていただきました。
なかには、小学生のときにデモ演を見て衝撃的な感動をしたが、なかなか習うきっかけがつかめず、実際に通い始めたのは大人になってからで、もう40年という方も。それからはエレクトーンを弾かない日はないそうです。そして、毎日20曲弾いているという80代の方もいらっしゃいました。
初めての顔合わせに、最初はやや緊張気味だった方も、エレクトーンの話題が始まると、途端に笑顔に。エレクトーンを、もっとたくさんの方々に知っていただくために、いろいろ工夫をしてほしいと、皆さんからご意見をいただきました。次回はアンサンブルで集まるのもいいかも!と、盛り上がり笑顔での解散となりました。
(スガナミ楽器/志田亜紀)
26日の座談会では、大人向けのサポート曲集(右手だけでひけるもの)やアンサンブル楽譜など、出版物に関しての具体的な要望もお話くださいました。
27日に参加された6名のみなさん。エレクトーンを始めたきっかけやタイミング、好きな音楽はそれぞれ違っていても、それをお互いに楽しめる素敵な座談会になりました。
毎日20曲弾いていらっしゃる80代の方からは、40代でエレクトーンを始められ、ふたりの息子さんの結婚式もご自身の演奏で門出を飾った名エピソードも。