音場・音響改善のご提案
音場・音響改善とは、皆様のお部屋をお好きな楽器にあわせて豊かな響きのある音楽環境にすることです。
楽器の特徴にあわせて、お部屋を「いい響きのある」音楽空間にすることが大切です。

ピアノの特徴
- 高音から低音まで幅広い音域
- クリアな和音が大切
- 音の強弱に合った音の減衰
- 楽器に合ったスペースと設置

バイオリン・チェロ等 弦楽器の特徴
- 艶のある音色
- 木の温もりを感じる音
- 響きのある空間が必要

サックス・フルート等 管楽器の特徴
- 吹奏楽器特有の音のレスポンス
- それぞれの管楽器に合った音色
- 吹奏者の要求する音の到達感

エレキギター・ドラム等 バンド系の特徴
- 大きな音量と楽器からの振動
- 楽器から反射音が多い
- 個々の楽器音の聞き分けが欲しい
お部屋の「音響測定」により、快適な音楽環境の創造をご提案いたします。
音場改善のための専門技術が、最適な音楽環境を作り出します。

- 残響の多い空間には吸音体を、残響の少ない空間には適度な反射体を設置して、バランスの良い空間を創出します。
- 吸音、散乱機能を持ったパネルの組み合わせ設計により、自然な響きを実現します。
- 移動式散乱、吸音体は最適な位置に移動することにより、個々の楽器の心地よい響きが楽しめます。
- 楽器の固体振動を防振します。
![]() |
![]() |
![]() |
お部屋の大きさに合わせて 吸音、拡散、防音の設置例 | 大型移動式散乱吸音体の設置例 | 演奏楽器の位置に合わせて 移動の出来る吸音散乱体の設置例 |
![]() |
![]() |
![]() |
壁は形状拡散体を採用 天井には散乱体を使用した例 | グランドピアノ専用の防振架台 | 開閉により吸音率が調整できる 音響カーテン |
ご予算に合わせて、ご提案をいたします。事例をご参照ください。 防音/音場・音響改善施工事例はこちら
![]() |
アップライトピアノの練習室 6畳洋室 使用音響部材 ヤマハ調音パネルACP-2 2体壁付 天井散乱体TNK1206M 2体取付 概算価格 195,000円(税別・取付費込み) | ![]() |
![]() |
グランドピアノの練習室 6畳洋室 使用音響部材 コーナー散乱/吸音体TNK2003ST 2体壁付 天井散乱体TNK1206ST 2体取付 概算価格 275,000円(税別・取付費込み) | ![]() |
![]() |
バイオリン・チェロの練習室 8畳洋室 使用音響部材 散乱体TNK0918M 2体壁付 低域吸音下がり天井+散乱体TNK0909M 2体取付 概算価格 500,000円(税別・取付費込み) | ![]() |
![]() |
ドラムス・バンドの練習室 12畳洋室 使用音響部材 散乱パネルTNK1806ST 5体壁取付 低域吸音下がり天井 概算価格 防音工事 2,500,000円(税別・取付費込み) 音響工事 800,000円(税別・取付費込み) | ![]() |
防音・音響体験型ショールーム
スガナミサウンドプランニング
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-19-5松原ビル3F
サウンドインテリア課 03-3425-9151