川合左余子 公開講座 考える力をつけるヴァイオリンレッスン~導入編~
2015-06-10 update
「いまさら聞けないヴァイオリンの常識」著者の川合左余子先生が、自身の教師としての経験やヴァイオリン教授法を、画像や動画を使いながら理論的にわかりやすく説明いたします。
日程 | 2015年7月6日(月) |
---|---|
時間 | 10:30~12:30 ※講座後に同会場にて軽食付懇親会12:30~13:30 |
場所 | スガナミ楽器町田店2階ハーモニーホール |
<講座内容・ポイント>
- 生徒さんとのコミュニケーションには「カウンセリングレッスン」が有効!
- 楽器演奏に不可欠な内的聴覚をいかにそだてるか?
- はじめての生徒さんがぶつかる壁「調弦」「読譜」など

<受講料> ※税込、懇親会費含む
- 一般:3,500円
- 会員:3,000円(スガナミFCカードをお持ちの方)
<お問い合わせ・お申し込み>
スガナミ楽器 町田店
東京都町田市中町1-1-13
電話 042-722-3458 FAX 042-722-4569
講師 川合 左余子(かわい さよこ)

昭和音楽大学卒業。ヴァイオリン・室内楽・教授法を川上久雄名誉教授に師事。室内楽を菅野博文、数住岸子の各氏に師事。
フリー奏者としてオーケストラ、室内楽、レコーディングで活動する傍ら後進の指導にあたっている。「生の音を身近に感じてほしい」をコンセプトに演奏家と共に otoCoco Project を立ち上げ、カフェdeコンサート、自閉症児対象コンサート、トンボ玉作家や写真家とのコラボなどをしている。また、地域に密着したピアノ教室に招かれ、「はじめての室内楽」として教室の生徒たちとアンサンブルをおこなうなど、教育にも精力的に活動している。2014年3月、楽器の扱い方から基礎構築の方法まで記した「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社刊)」を出版。発売直後より重版を重ね、好評を得ている。
現在、昭和音楽大学付属音楽・バレエ教室、スガナミ楽器、ヴァイオリン講師。(社)日本弦楽器指導者協会、日本音楽教育学会、OTOの会、正会員。ウェブサイト「心に音を」:http://ameblo.jp/sayoneco/