こどもから大人まで、みんなが楽しめるヤマハ音楽教室はスガナミ楽器

MENU

ヤマハ音楽教室

体験レッスンのお申し込みはこちら

体験レッスンのお申し込みはこちら

  • 無料体験レッスン
  • ご入会でプレゼント
  • 3歳のためのおんがくなかよしコース
  • ぷっぷるくらぶ

すべてのコースのご紹介

コース

  • 入会コース
  • 幼児科終了後に進めるコース
  • ドレミらんど らっきークラス
  • ドレミらんど ぷっぷるクラス
  • おんがくなかよしコース
  • 幼児科
  • ジュニアスクール基礎コース
  • ジュニアスクールエレクトーンコース
  • ジュニアスクールピアノコース
  • ジュニアスクールギターコース
  • ジュニアスクールドラムコース

ヤマハ音楽教室の
”音育”って何だろう?

  • ヤマハ音楽教室

    耳が育つと、こころが育つ。
    音楽でこころを育てる。

    ヤマハ音楽教室では、音楽の楽しみ方を学ぶことで感性も共に成長させます。一般的にピアノなどの楽器を教える教室は、楽譜を読んで弾く「よむ→ひく」。ヤマハはまずは耳を育てるために「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」。
    長年の経験と研究により作りあげられた教育プログラムは、全世界およそ40以上の国と地域で実践されています。

  • こども

    4歳からはじめる。
    音楽を楽しむチカラ。

    こころとからだはともに成長します。
    4歳~5歳は、音楽を聴いたり、記憶したりする力が発達する時期です。
    豊かな感受性や感情も、この時期にぐんぐん育ちます。
    適切な時期までにスタートしないと音楽の基礎能力は身につきません。
    ですので、ヤマハ音楽教室の幼児科は4歳から始まります。

    音楽を楽しむチカラをはじめ、思いやりのチカラ、集中するチカラ、創造するチカラ…人生を豊かにするための多くのチカラが育ちます。

  • グループレッスン

    みんなで学ぶ喜びを、音楽で。

    ヤマハはみんなで学ぶグループレッスンです。
    お友だちと一緒に音楽を聞き、感じ、作っていきます。

    それぞれの感性を大切にし、表現の違いを理解しながら共に音楽を作ってゆく。音楽を通して一つになる達成感は、グループレッスンだからこそ。みんなで音楽をつくっていく喜びが、成長へとつながります。

  • 保護者の方にも一緒にレッスン

    ママの笑顔で「やる気」が育つ。

    保護者の方にも一緒にレッスンに来てもらうようにお願いしています。
    パパ、ママの笑顔や応援はとても大きなチカラになります。小さなお子さんに「やる気」と「パワー」を与えてくれます。「うまく弾けるようになったね」と音楽を通した家族の会話も生まれます。

    レッスンの時間、練習の時間、忙しい中時間を作るのは難しいかもしれません。しかしそれは、子どもが成長していく時間を共有できる「その時」にしかない貴重な時間です。音楽を通して、大きくなってからでは得られない大切な時間を過ごしてください。

どんなふうに
ステップアップするの?

ステップアップ

  • 1・2歳
  • 3歳
  • 4・5歳
  • 小学生
  • 入会コース

    新規入会が可能なコース

  • 進級コース

    身についた力によってステップアップしていくコース※進級コースは6年間です。

適期教育

成長に合わせたカリキュラム

ヤマハでは、聴覚やものごとの理解度など、成長と共に発達する子どもたちの能力を最適なタイミングと最高の音楽体験によって、もっとも良いかたちで伸ばしていきます。

成長に合わせたカリキュラムイメージ

  1. 〝あそぼう〟おんがく

    1歳

    ぷっぷるくらぶ ドレミらんど
    らっきークラス

    五感を通して感受性を育みます。

    個人差の大きい時期。お子さま一人ひとりの気持ちや表現をしっかり受け止め、お子さまが新しい環境でも安心して参加できるよう、レッスンを行っています。

    2歳

    ぷっぷるくらぶ ドレミらんど
    ぷっぷるクラス

    全身で音楽を感じます。

    自発的に表現することが多くなり、周りのおともだちとも進んで関わるようになることから、「音楽を通した遊び」の質が一段と高まります。

  2. 聴くチカラ

    3歳(年少)

    おんがくなかよしコース

    レッスンの目標

    音楽であそび感性を育てる。

    音楽を通じて楽しく表現することを体験することで感性を育てます。
    明るい、暗い、ゆっくり、速い、などの表現の違いを音楽から感じることができることを目指します。

    4~5歳(年中・年長)

    幼児科

    レッスンの目標

    ドレミがわかる音感を育てる。

    メロディーや和音を聴く・歌う・弾くをくり返すことで正しい音感を身体に定着させることができます。ドレミがわかるだけでなく、それ以外の音楽要素聴き取れるチカラを身に付けるためのレッスンです。

  3. 弾くチカラ

    小学生(児童期)

    ジュニア専門コース
    ジュニア総合コース
    ジュニアピアノコース
    ジュニアエレクトーンコース
    ジュニアアンサンブルコース

    レッスンの目標

    自分の感情を音楽で表現する。

    聴くチカラだけでなく、指先の発達が盛んなこの時期に合わせた弾くチカラを育てるためのレッスン。曲が弾くだけでなく、音楽を表現する。という豊かな創造性と総合的な音楽力を育てます。

    レパートリー
    幅広いジャンルの楽曲を経験します。
    教材には、クラシックからポピュラーまで有名な曲がたくさんあります。
    ソルフェージュとアレンジ
    楽譜がなくても感情を表現するための演奏ができる、音楽を楽しむための応用力をつけるため、音感だけでなく、読譜力も育成します。
    ※ジュニア専門コースではより専門的にアレンジを含む創作を学びます。
    アンサンブル
    複数のパートを分担してグループ全員で一つの極に仕上げます。
    ※ジュニア専門コースではより専門的にアレンジを含む創作を学びます。

すべてのコースのご紹介

  • ドレミらんど らっきークラス
  • ドレミらんど ぷっぷるクラス
  • おんがくなかよしコース
  • 幼児科
  • ジュニアスクール基礎コース
  • ジュニアスクールエレクトーンコース
  • ジュニアスクールピアノコース
  • ジュニアスクールギターコース
  • ジュニアスクールドラムコース

教室を探してみよう

FREE LESSONFREE LESSON

体験レッスンの
お申し込み

無料
体験

ヤマハ音楽教室の無料体験レッスンをご希望の方は、
以下フォームよりご希望のコース・教室をお選びいただききお申し込みください。

    受講されるお子さまのお名前 必須
    受講されるお子さまの生年月日 必須
    メールアドレス 必須
    メールアドレス (確認用) 必須
    電話番号 - -

    迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、スガナミ楽器からのメールが届かない場合がございます。メールが届かない場合は「@suganami.com」からのメールの受信を許可するよう設定してください。

    質問事項
    Loading...

    体験レッスンのお申し込みはこちら

    体験レッスンのお申し込みはこちら

    ↑

    閉じる

    Follow us!

    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram

    フォローをして
    最新情報をGETしよう!