お手持ちのピアノが消音機能付きのピアノに!
ピアノ消音ユニットは後付け可能です。
アップライトピアノは、
さらに楽しく、
さらに便利に
生まれ変わります。
時間を気にせず、いつでも弾ける
ご近所に配慮したい、練習時間が夜になってしまう、受験生の兄弟がいて大きな音を出したくないなど、ピアノの音に対するお悩みをお持ちの方へお薦めしたい「ピアノ消音ユニット」。
大半のヤマハアップライトピアノに取り付け可能です。(※)
日中は今までどおりアコースティックピアノとして、夜やご近所・ご家族に気遣いが必要な時は音を消してヘッドフォンで演奏できます。塾やクラブ活動が忙しいお子さまや、お勤めや家事が終わってからゆっくりピアノを楽しみたいおとなの方も、時間を気にせずピアノに取り組めます。幅広くピアノ演奏をお楽しみください。
- ※取り付け品番はピアノのモデルにより異なります(各品番共に機能は同じですが、取付金具等が異なります)。
- ※消音演奏時でもピアノ特有の打鍵音は残ります。
ピアノ消音ユニットRSC2シリーズ
Sound
世界に誇る2つのコンサートグランドピアノの音色
ヤマハのフラッグシップモデル「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」。豪華な2つのピアノの音色が1台で楽しめます。
Sampling
CFXバイノーラルサンプリング
ヘッドフォンをしていることを忘れてしまうほどの自然な響きを実現。
Light Sensor
演奏者の想いを忠実に再現する独自のキーセンサー
センサーは鍵盤に触れることのない非接触方式なのでタッチに影響を与えません。
Record
簡易録音再生機能を搭載
曲の録音再生が可能ですので、演奏のチェックや連弾の練習などにご活用ください。
USB
USBメモリ端子を装備
USBメモリにデータを取込み、MIDI データとして持ち運びが出来ます。また、他の機器等につなげて幅広く楽しめます。
Hammer
ハンマーシャンクストッパー
打弦直前でハンマーの動きを止めるストッパーにより、消音状態にした際のタッチ感もアコースティックの演奏時とほとんど変わりません。
消音ユニット導入費用(税込)
RSC2-1 | 本体 187,000円 |
取付費用 49,500円 |
消音時 ペダル操作 |
---|---|---|---|
RSC2-3 | |||
RSC2-10 | |||
RSC2-30 | |||
RSC2-5 | 本体 198,000円 |
取付費用 60,500円 |
消音時 レバー操作 |
- ※取り付け品番はピアノのモデルにより異なります。
(各品番共に機能は同じですが、取付金具等が異なります) - ※消音演奏時でもピアノ特有の打鍵音は残ります。
取り付けはヤマハ認定のピアノ調律技術者がお宅に伺います
専門のピアノ調律技術者がご自宅にお伺いして、責任を持ってお取り付けいたします。
ピアノの搬出などの面倒な手間も必要ありません。取り付け作業は4時間前後かかります。
- ※ピアノの状態によっては、別途事前に整調や調律が必要になる場合があります。
適応モデルについて
昭和40年以降に製造された一部のモデルを除きヤマハアップライトピアノに取り付けることができます。
自動演奏装置〈ピアノプレーヤ™、アンサンブルユニット、2本ペダルのピアノ、電子ピアノなど〉や消音装置〈サイレントピアノ™や消音ユニット〉を装備しているピアノには取り付けることができません。
2本ペダルのピアノ、他メーカーについてはご相談下さい。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。