春畑セロリ 公開講座 連弾のススメ~音楽も育つ、人も育つ~
2016-03-14 update
《講座内容》
- 連弾をレッスンに取り入れるメリットとは?
- こんな連弾、あんな連弾、いろいろあります!
- 連弾アレンジにも、ちょっぴりチャレンジ
よく知られた名曲がちょっと変わった連弾曲に大変身!
発表会に取り入れたい楽しい曲をたくさんご紹介くださいます。連弾をレッスンに取り入れるメリットとは?セロリ先生の楽しいお話にも注目です。
受講料:一 般 3,200円/FC・STC・jet 2,800円
日程 | 2016年4月21日(木) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
場所 | 経堂店 ミュージックホール |
画像をクリックするとPDFで開きます。

連弾は、レッスン室で最も馴染み深いアンサンブルです。アンサンブルは、音楽はもちろん、成長する子どもたちの心にも、とても優しくしなやかな効果をもたらしてくれます。楽譜を読み解く力、演奏を創る力、パートナーの音を感じる力、そして自分を表現する力。少し工夫をこらした連弾なら、さらに子どもたちのモチベーションはアップ!思いもよらない可能性を示してくれるでしょう。
ピアノ1台をフルに使いこなして、一味ちがったレッスンにチャレンジしてみませんか。ソロ・アレンジよりもアプローチしやすい「連弾アレンジ」のコツも、ご披露します。
【テキスト】
「バッハ連弾パーティー」 「モーツァルト連弾パーティー」 「ベートーヴェン連弾パーティー」 「シンフォニック連弾パーティー」 「ダンシング連弾パーティー」 (以上、音楽之友社)
※当日会場で販売いたします

講師:春畑セロリ
作編曲家。東京芸術大学卒。舞台、映像、イベントの音楽制作や、出版のための作編曲、執筆、CD・音楽ソフトのプロデュースなどを数多く手がける。主に著作物に、「バッハ連弾パーティー」、「モーツァルト連弾パーティー」、「ベートーヴェン連弾パーティー」、「空飛ぶモグラ」、「春畑セロリのきまぐれんだん いっぽんでもごちそう」、「パペット・レボリューション」、「ぴあの・らくがき・だいありー」(以上音楽之友社)、「ぶらぶ~らの地図」(全音楽譜出版社)、「春畑セロリの連弾ア・ラ・カルト」、「春畑セロリのちびっこ・あんさんぶる」、「コードネームを弾きこなそうBook1~3」(以上ヤマハミュージックメディア)など多数。
~今後の講座予定~
日にち | 講師 | 講座名 | 会場 |
---|---|---|---|
2016年3/31(木) | 江崎昌子 | ◆第1回◆ バッハ インヴェンション演奏講座 ‐演奏法と解釈‐ | 経堂店 |
2016年6/23(木) | 添田みつえ | ピアノ指導講座「あっという間に全調が弾けるピアノ指導法」 | 経堂店 |
2016年7/28(木) | 江崎昌子 | ◆第2回◆ バッハ シンフォニア演奏講座 ‐演奏法と解釈‐ | 経堂店 |