~江崎昌子演奏講座 第2弾~ バッハ/インヴェンションとシンフォニア -演奏法と解釈-
2016-02-27 update
昨年、ショパン/ワルツ全曲演奏講座で好評を得た江崎昌子先生による演奏講座の第2弾!
今回はバッハ/インヴェンションとシンフォニア全曲を2回に分けて解説・演奏いたします。
バッハの音楽を学ぶうえで必要な要素がつまったインヴェンションとシンフォニア。指使い、フレージング、強弱と装飾音の弾き方・・・バロック特有の奏法や技法を、演奏を交えたレクチャー形式でわかりやすく解説いたします。
さらに、講座の最後にはそれぞれ全曲を演奏していただきます。
ピアノ指導者の方にも、これから学習する方にもおすすめの内容です。
日程 | 2016年3月31日(木)・7月28日(木) |
---|---|
時間 | 3/31、7/28両日ともに10:00~12:30 |
場所 | 経堂店ホール |
▼画像をクリックするとPDFで開きます

◆第1回◆ バッハ インヴェンション演奏講座 ‐演奏法と解釈‐
2016年3月31日(木) 10:00~12:30
◆第2回◆ バッハ シンフォニア演奏講座 ‐演奏法と解釈‐
2016年7月28日(木) 10:00~12:30
▼当日限りのお得な特典♪▼
- 楽譜カバープレゼント
2日間ともご予約の方は楽譜カバーをプレゼント! - CD販売(割引対象外)
当日限定で江崎先生のCD販売がございます! - ヘンレ版20%OFF(3冊限定)
・インヴェンション/・シンフォニア/・インヴェンションとシンフォニア
♪会場 スガナミ楽器 経堂店ホール
♪受講料(1回につき)
[1]会員(FC、STC、JET) 2,000円
[2]一般 2,500円
[3]ペア(2名様) 3,000円
[4]学生(小学生~大学生まで※学生証提示) 1,000円

講師:江崎 昌子
桐朋学園大学を卒業後、ポーランド・ワルシャワショパンアカデミー研究科修了。タチアナ・シェバノワ、ジャン・エフラム・バブゼ、バルバラ・ヘッセ・ブコフスカ、セルゲイ・エデルマンの各氏に師事。第6回ミロシ・マギン国際ピアノコンクール第1位(フランス)、第4回シマノフスキ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀シマノフスキ演奏賞(ポーランド)、第21回サレルノ国際ピアノコンクール第1位及び最優秀ドビュッシー演奏賞(イタリア)などの入賞歴をもつ。ポーランド各地のオーケストラとの共演や、モスクワ放送響、プラハ放送響、ウルサン交響楽団(韓国)、東京交響楽団、新日フィル、日本フィル、大フィル、プラハにおいて小林研一郎指揮、チェコフィルと2晩にわたってショパンの協奏曲第1番を演奏した。また横浜市招待国際ピアノ演奏会、NHK-FMリサイタルに出演。ショパン:エチュード全曲(レコード芸術誌特選)、ショパン:マズルカ全集(レコード芸術誌特選)をリリース。第31回日本ショパン協会賞受賞。現在、洗足学園大学で准教授として後進の指導にもあたっている。
~今後の講座予定~
日にち | 講師 | 講座名 | 会場 |
---|---|---|---|
2016年4/21(木) | 春畑セロリ | 連弾のススメ~音楽も育つ、人も育つ~ | 経堂店 |
2016年6/23(木) | 添田みつえ | 「あっという間に全調が弾けるピアノ指導法」 | 経堂店 |