こどもから大人まで、みんなが楽しめるヤマハ音楽教室はスガナミ楽器

MENU

TEL:03-5783-5760

〒108-0075 東京都港区港南2-3-1大信秋山ビル 6階

営業時間:月~水・金・土 10:00~21:00/木 13:00~21:00/日 10:00~18:00

定休日:祝日

NEWS

2015-08-03 update

子犬のワルツ に匹敵する知名度を誇る 豚のワルツ とは!?‐コラム21

【あなたも絶対に知っている世界的有名曲】
「子犬のワルツ」に匹敵(いや凌駕?)する知名度を誇る「豚のワルツ」とは!?

 

スウェーデンで「豚のワルツ」と呼ばれている曲があります。
この曲、おそらくほぼ全ての日本人が知っているあの超有名曲なんです。

そしてこの曲、
ロシアでは「犬のワルツ」
ハンガリーでは「ロバのマーチ」
メキシコでは「お猿さん」
キューバでは「アヒルの子たち」
など、世界中で賑やかなネーミングがなされています。

では、日本での呼び名は何だと思いますか?

正解は・・・

“ねこふんじゃった”

誰もが知ってる「ねこふんじゃった」。
こんなにも世界中で愛されていたんですね。

それにしても名前がバラバラすぎですね。
このネーミングの豊富さは動物だけにとどまりません。

カナダでは「橋」
デンマークでは「公爵夫人」
アメリカでは「箸」

そして極めつけは
フランスの「カツレツ」。

豚さんも踊ったり食べられたり大変です。

なぜこんなにバラバラなのか不思議ですよね。

しかし実は、ねこふんじゃった(日本名)は
作者や作曲年代、発祥国すら分かっていない謎の曲なのです。

日本でもとってもポピュラーですが、
様々な国の名前を見ても、世界中で愛されてきた事はよく分かりますね。

それにしても
「音楽は言葉の壁を越える」とは言いますが
随分と自由奔放に越えたものです。

こんなにも様々なイマジネーションをかき立てる曲はなかなかありません。
作った人はスゴイと思いませんか?

 

関連記事

【ピアノの3本のペダルってどう違うの?】
意外と踏んでもらえないペダルたち。全部の役割ってご存知ですか?

【ピアノの当初の名前が長すぎる件】
ピアノの発明にまつわる長すぎる名前が判明。長いのには理由があったのです。

【ピアノの鍵盤は当初白黒が逆だった!】
白鍵が黒で、黒鍵が白かった時代があります。色の変遷に隠されたエピソードとは?

【バッハはピアノ曲を1曲も書いていない】
コレ本当です。生涯に1曲たりとも書いてません。どういうことだと思いますか?

【ハノンの本当の発音はアノン】
意外と知られていない「HANON」の本当の読み方。

 

品川のピアノ教室はスガナミ楽器♪

 

 

↑

閉じる

Follow us!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

フォローをして
最新情報をGETしよう!